お役立ち情報

太陽光発電設置にかかる費用や価格は?安く導入する方法も解説!



電気代の高騰が続く昨今、少しでもランニングコストを抑えるために太陽光発電設備の導入を検討している方も多いのではないでしょうか。しかし、実際どの程度の初期費用がかかるのか、設置後のランニングコストも含めて不安要素は多いものです。

そこで本記事では、一般住宅向けの太陽光発電設備設置にかかる費用と内訳について詳しく解説します。



家庭用太陽光発電の設備と価格


一般住宅向けに太陽光発電設備を導入する場合には、ソーラーパネル以外にもさまざまな機器・設備が必要です。それら一式を導入した場合、どの程度の費用がかかるものなのでしょうか。

ソーラーパネルの価格

太陽光発電に欠かせないのがソーラーパネルです。屋根や屋上の上に設置されている光景をよく目にすることも多いですが、発電規模が大きくなるほど広い面積を確保しなければなりません。

2022年時点での1kWあたりの価格は、平均14.5万円となっています。

ちなみに、一般住宅の場合は1世帯あたり4〜5kW程度の発電能力が必要とされるため、58〜72.5万円程度のコストを要します。

パワーコンディショナーの価格

パワーコンディショナーとは、ソーラーパネルによって発電した直流電力を、家電製品などに使用できる交流電力へ変換するための機器です。

こちらも発電規模によって価格は異なり、一般住宅では4〜5.5kW対応の機種が選ばれることが多いです。

1kWあたりの価格は平均4.2万円のため、一般住宅へ設置する際には16.8〜21万円程度のコストがかかります。

架台の価格

架台とは、ソーラーパネルや配線などを安全に固定・設置するための設備です。

屋根上に設置する場合においても架台は必要で、こちらも発電規模が大きくなるほど高額になりがちです。

1kWあたりの価格は平均2.1万円であり、一般住宅では8.4〜10.5万円程度のコストがかかります。

設置工事費(工賃)

上記はいずれも機器や設備本体の価格ですが、これらとは別に設置工事費も支払わなくてはなりません。

設置業者によっても費用は大きく異なり、なかにはソーラーパネルやパワーコンディショナーの本体価格に工賃も含まれているケースもあります。

1kWあたりの実質工賃を見てみると、平均7.1万円となっており、一般住宅の場合は28.4〜35.5万円程度のコストがかかります。

その他の費用項目の例

太陽光発電設備の導入にあたっては機器を設置して終わりではなく、電力会社や国、自治体などへさまざまな申請が必要です。面倒な事務手続きを代行してもらうための申請費用や手数料、諸経費などが「その他の費用」として挙げられ、平均1万円程度のコストがかかります。

蓄電池を併せて設置する場合

日中に発電した電力を夜間や非常時などに使用する場合には、太陽光発電設備とは別に蓄電池も設置しなければなりません。

一般家庭用の蓄電池の容量は小さいため比較的安価ではありますが、それでも平均100〜150万円程度の費用がかかります。

▶︎蓄電池は必要?orやめたほうがいい?|後悔しないための最適な導入時期

家庭用太陽光発電の設置にかかる初期費用


上記で紹介した太陽光発電設備の内訳を合算すると、一般家庭向けとしては112万円(4kW)から140万円(5kW)程度のコストが初期費用としてかかる計算になります。

また、蓄電池もあわせて設置するとなれば、さらに100〜150万円が合算され、トータルで212〜290万円程度の費用が発生するでしょう。

なお、蓄電池がないと自家発電によって得られた電力を使用できるのは日中のみで、夜間や悪天候時には電力会社から電気を購入しなければならないため、導入後の利便性を考慮した場合には蓄電池とセットで導入するケースが多いようです。

▶︎ニチコンのトライブリッド蓄電システム導入に補助金は使える?申請方法や導入費用を解説


新築と後から設置するのはどっちがお得??

家庭用太陽光発電設備を導入する場合、新築と同時に設置するケースと、既存の住宅に後付けするケースの2パターンが考えられます。

一般的に、既存住宅への後付けとなると屋根の形状や大きさ、耐久性なども調査したうえで機器の選定や設置を行わなければならず、新築に比べて初期費用が高額となるケースが多いようです。

一方、新築住宅へ太陽光発電設備も設置する場合にはそのような調査が不要であり、設置作業の負担も比較的軽いことから初期費用は抑えられます。

ただし、ランニングコストの面で比較すると、新築住宅へ設置した場合は太陽光発電設備も住宅の一部とみなされるため、固定資産税の課税対象となります。しかし、既存住宅へ後付した場合には課税対象とならないケースが多いです。

以上のことから、初期費用のみで考えれば新築と同時に設置したほうがお得といえますが、固定資産税の増加分も踏まえ、ランニングコストにどの程度の差が出るのかも考慮しておく必要があります。

▶︎太陽光パネルの設置(後付け)を考えてる方必見!取り付けにかかる費用は?

家庭用太陽光発電を設置した後にかかる費用


家庭用太陽光発電設備を設置した後は数十年にわたって運用していくことになりますが、ランニングコストはどの程度の費用がかかるものなのでしょうか。

定期点検

太陽光発電設備は火災などの事故を防ぐためにも、定期的な点検が必要です。家庭用太陽光発電設備の場合、法律上点検やメンテナンスが義務付けられているものではありませんが、最低でも4年に1回以上の定期点検が推奨されています。

メンテナンスを依頼する業者によっても点検費用は異なりますが、一般的な相場としては2〜3万円程度です。

清掃

ソーラーパネルは一見きれいに見えても、表面にホコリが堆積していたり、鳥のフンが付着していたりすることが多くあります。

このような汚れは発電効率が低下する原因にもなるため、こまめな清掃が不可欠です。

わずかな汚れであればオーナー自身が拭き取ることもできますが、ソーラーパネルの裏に鳥の巣ができていたり、鳥のフンが固着していたりすると専門業者への依頼が不可欠です。

清掃費用も業者によってまちまちですが、基本料金が3〜5万円程度、さらにパネルの枚数に応じて数百円程度の料金が追加というケースが多いようです。

ソーラーパネルの撤去

太陽光発電設備を撤去する場合、ソーラーパネルの撤去・処分費用も考慮しておかなければなりません。

設置費用に比べれば安価ですが、家庭用太陽光発電設備の撤去には10万円程度、さらに運搬・処分費用として5万円程度が相場とされています。

保険料

屋根に設置されたソーラーパネルや架台が破損・落下し、周囲の建物や車両、人などに当たって損害を与えるリスクもあります。このような事態に備え、「住宅用火災保険」や「住宅総合保険」、「個人賠償責任保険」などに加入しておく必要があります。

補償内容によっても保険料は異なりますが、一般的な相場としては1年間で1〜5万円程度が相場です。

▶︎【2023年】太陽光パネル義務化はいつから?設置条件や条例について解説

家庭用太陽光発電を安く導入する方法


太陽光発電設備のコストのなかでも、特に多くの割合を占めるのが導入費用です。少しでも安く抑えるためにはどういった方法があるのでしょうか。

補助金を活用

全国の自治体のなかには、太陽光発電設備を導入する一般家庭に対し補助金を助成しているところもあります。

たとえば、東京都港区では「港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成金」とよばれる制度があり、一般住宅には最大80万円の補助金が支給されます。


このような制度をうまく活用することで、導入費用を安価に抑えることができるでしょう。

安くて信頼性の高い業者を選定

太陽光発電設備の設置にあたっては、高度な技術が求められるため専門業者への依頼が不可欠です。

太陽光発電設備を販売・設置している業者によっても費用は異なるため、複数の業者から見積もりをとってもらい、信頼性が高く安価な業者に依頼することが大切です。

▶︎家庭用太陽光発電のメリット・デメリットを解説!どんな家に向いてる?




ウィズソーラーなら業界最安値で安心保証つき

太陽光発電設備の導入経験がない方にとって、どの業者が信頼性が高く安心して依頼できるのか判断が難しいことも多いでしょう。

そこで候補のひとつとして検討いただきたいのがウィズソーラーです。通常、太陽光発電設備の専門業者は、訪問販売や対面での営業を基本としていますが、ウィズソーラーでは完全オンラインサービスを基本としており、営業のために自宅へ訪問することがありません。

そのため営業にかかる人件費を大幅に削減でき、その分を価格に反映することで業界最安値を実現しています。


また、長期保証サービスも提供しているため、設置を完了して終わりではなくその後のメンテナンスやサポートも安心して任せられます。


近所に太陽光発電の専門業者が見つからない、あるいは信頼できる専門業者の選び方がわからないという方は、まずは一度ウィズソーラーまでお気軽にご相談ください。



まとめ

家庭用太陽光発電設備の導入にあたっては、ソーラーパネル以外にもパワーコンディショナーや架台、蓄電池といった機器も必要であり、トータルで212〜290万円程度の初期費用が必要です。

また、設置後も定期的なメンテナンスや清掃が必要とされ、ランニングコストもかかります。

太陽光発電設備の導入にあたっては、信頼性が高く安価な専門業者を選ぶことが大切ですが、業者選びに苦労する方も少なくありません。


そのような場合には、ぜひ一度ウィズソーラーまでご相談ください。

まずはお気軽にご相談ください

受付時間|10:00〜18:00(平日)

お問い合わせ・無料相談

LINEで相談する

電話で相談する