【丸わかり】住宅用太陽光発電のメンテナンスの内容やメリット、費用、頻度について解説
再生可能エネルギーの代表的存在である太陽光発電。
一般住宅の屋根へ設置義務化を検討する自治体も現れ、エネルギー自給率の向上が期待されています。
しかし、住宅用太陽光発電設備は設置して終わりではなく、定期的なメンテナンスも義務化されていることをご存知でしょうか。
具体的にどのようなメンテナンスが求められるのか、気になる費用の相場やメンテナンスの頻度、信頼できる業者選びなども詳しく紹介します。
目次
住宅用太陽光発電はメンテナンスが義務化されている
太陽光発電設備には大きく分けて産業用と住宅用がありますが、従来は発電規模の大きい産業用太陽光発電にのみメンテナンスが義務化されていました。
しかし、現在では10kW以上の住宅用太陽光発電でもメンテナンスは義務化されており、定期的な維持管理をしなくてはなりません。
では、なぜこのようなルールへと改正されたのでしょうか。
住宅用太陽光発電のメンテナンス義務化が始まった時期や背景について詳しく解説しましょう。
◆住宅太陽光発電の義務化っていつから?補助金や導入におけるポイント、問題点についても
住宅用太陽光発電が義務化になった時期と背景
住宅用太陽光発電のメンテナンス義務化は、2017年4月に施行された改正FIT法によって定められました。
法改正の前は、50kW以上の大規模な太陽光発電設備のみに対してメンテナンスが義務化されていましたが、太陽光発電設備が一般に広く普及してきたことで正常に作動しなかったり、発電効率が大幅に低下したりといった問題が顕在化したのです。
そのなかには、メンテナンスを怠っていたことが主な理由であるケースも多かったことから、法律によって10kW以上50kW以下の住宅用太陽光発電もメンテナンスが義務化されました。
また、メンテナンスを怠っていると太陽光発電設備の異常によって火災の発生リスクも高まることから、安全管理の面でもメンテナンスは不可欠といえます。
FITとは
太陽光発電設備のメンテナンス義務化は改正FIT法によって定められたと紹介しましたが、そもそも「FIT」とは何なのでしょうか。
FITは固定価格買取制度ともよばれ、太陽光発電を含めた再生可能エネルギーを一定の価格で電力会社が買い取るよう定めた制度です。
石油や石炭、天然ガスなど多くの資源を輸入に頼っている日本にとって、エネルギー自給率を高めることは大きな課題といえます。
そこで、従来のような資源を消費する発電方法ではなく、再生可能エネルギーの導入によってエネルギー自給率を高めることを目指しFIT制度がスタートしました。
◆ソーラーパネルの寿命ってどれぐらい??種類や長持ちさせるためのコツなどについて解説
住宅用太陽光発電のメンテナンスを行うメリットと怠るリスク
10kW以上の太陽光発電設備を保有している住宅のオーナーにとって、定期的なメンテナンスは義務として定められていることは分かりましたが、それによってどのようなメリットがあるのでしょうか。
また、メンテナンスを怠ることで想定されるリスクもあわせて紹介します。
メンテナンスをするメリット
住宅用太陽光発電設備のメンテナンスを行うメリットには、大きく分けて安全の確保と発電効率の維持が挙げられます。
定期的なメンテナンスをすることで設備からの漏電を防げるほか、老朽化にともなう設備の破損も防げます。
また、太陽光発電設備は経年劣化によって発電効率が悪化することがありますが、定期的なメンテナンスをしていれば発電効率を維持でき、長期間の運用も可能になります。
メンテナンスをしないことで起こりうるリスク
太陽光発電設備のメンテナンスを長期間行わないまま放置しておくと、どのようなリスクが考えられるのでしょうか。
ひとつ目に挙げられるのが、老朽化にともなう設備の落下・飛散です。
台風の多い日本では、屋上に設置した太陽光発電設備が強風によって飛ばされ、第三者に危害を与えるリスクもあります。
メンテナンスを怠っていると架台のネジやボルトが緩み、重大な事故につながるおそれがあるのです。
2つ目のポイントとしては、売電収益の低下です。
メンテナンスを怠ることで発電効率が低下するリスクがあり、FIT制度のもとで発電した電力を売って収益を得ようとした場合に設備投資にかかったコストが回収できなくなるおそれもあるのです。
◆太陽光業者が教える住宅用太陽光発電のデメリットと設置前に知っておくべき4つのポイント
住宅用太陽光発電のメンテナンス内容と機器について
太陽光発電設備と一口にいっても、じつはさまざまな機器で構成されており、役割も異なります。
具体的にどういった種類の機器があり、どのようなメンテナンスが求められるのでしょうか。
メンテナンスの具体的な内容は、一般社団法人日本電機工業会と一般社団法人太陽光発電協会が発行している「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」に定められており、今回はこれをもとに詳しく解説します。
太陽光パネル
太陽光パネルのメンテナンスは、表面およびコネクタに亀裂や剥がれ、焦げ跡などがないかを確認するとともに、表面に体積した汚れがあれば除去します。
また、スネイルトレイル(用面に線状の模様が発生する現象)の有無を確認し、性能が低下していないかを検査します。
接続箱
接続箱とは、太陽光パネルで発電した電力をパワーコンディショナーへ送るための装置です。
一般的にはメンテナンス性を考えて太陽光パネルの下部に設置することが多いです。
接続箱にはさまざまなケーブル類が集約されているため、断線や被覆の破損がないかを確認するとともに、端子部分の異常の有無も確認が必要です。
パワーコンディショナー
パワーコンディショナーとは、直流の電気を家庭用の電源に対応した交流へと変換するための装置です。
基本的なメンテナンスの内容としては、外観および内部に汚れやほこりが付着していないか、ケーブルが断線していないか、端子部分が腐食していないか、冷却ファンやフィルタの汚れ確認などがあります。
発電量測定
太陽光発電設備に物理的な故障や異常が見られなかった場合、発電量の測定に移ります。
これは太陽光設備が本来の性能を維持できているかを確認するもので、経年劣化によって発電効率が低下しているケースも少なくありません。
また、発電量が低下する要因としては、太陽光パネル表面の汚れはもちろんのこと、時間帯によって木陰ができるなどの外部要因が関連していることもあります。
モジュール洗浄
太陽光パネルの表面を隅々まで確認し、汚れが付着していれば洗浄を行います。
太陽光発電設備には電気が流れていることから、知識がないユーザーが誤った方法で作業してしまうと事故につながるおそれもあるため、専門業者へ依頼するのがベストです。
◆2022年度の家庭用蓄電池の補助金について|蓄電池の設置費用やDER補助金の条件は?
住宅用太陽光発電のメンテナンスの費用相場は?
太陽光発電設備のメンテナンスを専門業者へ依頼した場合、どの程度の費用がかかるものなのでしょうか。
太陽光発電の規模によってもメンテナンス費用は大きく異なりますが、10kW程度の一般住宅であれば、1回のメンテナンスで5〜10万円程度が相場となっています。
ちなみに、産業用にも用いられる50kW以下の中規模な太陽光発電設備ともなると、年間で10〜15万円以上のメンテナンス費用がかかることもあります。
なお、あくまでもこの金額はメンテナンスのみにかかる費用であり、設備の修理や交換が必要となると実費がかかります。
また、特殊な形状・立地の場所にある場合、メンテナンス作業のために足場を組まなければならないこともあり、別途足場代が請求されることがあるため事前に見積もりをとってもらいましょう。
◆2022年度の住宅用太陽光発電の設置費用は??製品の内訳や補助金についても
住宅用太陽光発電のメンテナンスの頻度はどれくらい?
10kW程度の住宅用太陽光発電設備の場合、メンテナンスの頻度は法律によって明確に定められているものではありませんが、4年に1回程度の頻度で実施するケースが多いようです。
すなわち、最低でも4年に1回の頻度で5〜10万円程度の費用がかかることを意味します。
なお、10kW以上50kW未満の太陽光発電設備は産業用とみなされ、毎年1回以上のメンテナンスが必要となります。
住宅用太陽光発電のメンテナンス業者を選ぶポイント
太陽光発電設備のメンテナンス作業を手掛ける業者は数多く存在しますが、安心して任せられる業者はどのような基準で選べば良いのでしょうか。
住宅用太陽光発電のメンテナンス業者を選ぶ重要な2つのポイントを紹介します。
太陽光発電設備の作業実績が豊富
ひとつ目のポイントは、太陽光発電設備の設置やメンテナンス作業を数多く手掛けている業者を選ぶことです。
太陽光発電のメンテナンスは高度な専門知識と熟練の技術が要求され、経験が浅いと感電の危険や設備を破損するリスクがあります。
そのため、安心して作業を任せるためにも実績豊富な業者を選ぶことが重要といえるでしょう。
Webサイトでこれまでの作業事例などを紹介している業者も多いため、それらを参考にしながら選んでみましょう。
見積もり内容が分かりやすく丁寧な説明をしてくれる
安心してメンテナンス作業を依頼するためには、信頼性の高い業者を選ぶことが大前提といえます。
信頼性を判断するにはさまざまな基準がありますが、特に押さえておきたいのが見積もりの内容です。
どのような作業が必要でどの程度の費用がかかるのか、見積もり時に詳細を案内してくれる業者を選びましょう。
また、見積書のなかで分からない内容があれば積極的に質問することも重要です。
質問に対し分かりやすい回答をしてくれる業者は信頼性が高く、反対に要領を得ない回答や質問をはぐらかす業者は避けたほうが良いでしょう。
ウィズソーラーなら全国のメンテナンス業者と提携しているため、即座に対応可能!
太陽光発電設備のメンテナンスを依頼したいものの、信頼できる業者がなかなか見つからないと悩んでいる方は、ウィズソーラーへご相談ください。
ウィズソーラーは名古屋に拠点を構える太陽光発電専門の事業者で、設置作業はもちろんのことメンテナンス代行も実施しています。
全国のメンテナンス業者と提携もしているため、名古屋以外の遠方のお客様にも対応できます。
人件費や管理費を抑えたコスト管理のため、太陽光関連製品をご購入のお客様に対して、業界最安値で提供することが可能です。
また、ウィズソーラーで太陽光発電設備を設置いただいた場合、各種機器点検や発電量計測、モジュール洗浄を10年間無料で提供しています。
まとめ
太陽光発電設備は設置して終わりではなく、その後も定期的なメンテナンスが不可欠です。
しかし、自分自身でメンテナンスをしようとすると感電の危険性があるほか、設備の故障につながるリスクもあります。
太陽光発電設備のメンテナンスは信頼できる業者へ依頼するのがベストであり、まずは見積もりをとって複数の業者を比較してみましょう。
もし信頼できる業者が見つからない場合には、全国のメンテナンス業者と提携しているウィズソーラーへご相談ください。